07.住宅ローン審査・契約をする


売買契約をすれば、あとはお金を払うだけです。
一括でぽんっと払える方は例外として、多くの方は住宅ローンを組むことになります。

■住宅ローンの借入先を決める

以前説明した「購入の申し込み」をしたら、なるべく早く銀行に相談し、どのようにローンが組めるかを確認することをオススメします。
今はローン金利の競争も激しいので、ローンをお願いする銀行は早めに決めておいた方がよいです。
ただ、審査の結果、借入ができなくても困ってしまいますので、2~3行程度に絞り込んでおくのがよいのではないでしょうか。
住宅ローン比較サイトなどでローン金利を確認すると同時に、キャンペーンなんかも要チェックですね。
また、大きな会社などでは互恵関係で、その会社の従業員限定の金利キャンペーンなんかもあるので、会社の情報も見逃せません。
我が家の場合は、メインバンクとしている銀行、大手都市銀行、ネット銀行などのローン金利を予めチェックしておき、3行に絞り込んでいました。

■住宅ローンの仮審査を受ける[期間:2週間くらい]

銀行によって多少の違いはあるかもしれませんが、以下の必要書類を銀行に提出します。
・印鑑
・本人確認書類(運転免許証・パスポート・健康保険被保険者証など)
・年収確認資料([給与所得者]源泉徴収票や課税証明書・[個人事業主]確定申告書と付表など)
・購入物件に関する書類(所在地・面積・間取りなどの概要が分かる書類(販売チラシなど))
・購入時の売買契約書、重要事項説明書、登記簿謄本、土地公図、地積測量図など
・リフォーム工事の見積書など

新築物件を購入する際の住宅ローン審査と異なるのは「リフォーム工事の見積書」を提出するところだと思います。
リフォーム工事の規模や、手持ち金の多さにもよりますが、中古物件を購入してリフォームする場合、リフォーム費用も物件費用とあわせて住宅ローンを組むことができます。
リフォーム費用も借り入れが必要な場合には、その費用も含めて住宅ローンの審査を受けることになります。
その金額確認のため、「リフォーム工事の見積書」の提出が求められるわけですが、逆に言うと、ここまでに見積書が必要になるということです。
とはいえ、まだまだリフォーム内容も調整中だと思いますので、借り入れたい額を超える見積を作成し(金額の低い見積だとこれを上回る貸付は行われず後で困る可能性があるので)、提出するのが現実的だと思います。

我が家の場合は、売買契約をした1週間後に、仮審査の書類を銀行に渡しました。
2週間くらいで結果の連絡が届きましたが、絞り込んだ3行すべてに仮審査の申し込みをしましたが、2行のみ通過しました。
落ちた1行はネット銀行でした。
また、リフォーム工事に関しては、物件の申し込み後に、インテリアデザイナーさんなどの現地調査を行い、リフォームプランの作成を早々に始めましたが、まだまだ見積は粗い状況でした。

■住宅ローンの本審査を受ける[期間:1ヶ月くらい]

仮審査を通過した銀行の中から、最後は1行に絞って本審査を受けます。
必要書類は仮審査の時点でほぼ提出してあり、あとは銀行で決まっている記入書類が変わったりします。
本審査の結果は、1ヶ月程度で出ます。

■住宅ローン契約を結ぶ

本審査の結果が出たら、あとは借入先となる金融機関と契約を締結するのみです。
当日は銀行の担当者が出してくる書類に、一生懸命目を通して内容のチェックをし、押印していきます。
そして、あとは融資の執行日(=物件の引き渡し日)を待つのみとなります。

我が家の場合も本審査の結果は1ヶ月くらいで出ました。
物件の申し込みをして以降、不動産屋さんや銀行の担当者に言われるがままに資料を準備し、必要な場に出席してきましたが、トータルすると物件申し込みから住宅ローン契約までで約2ヶ月かかりました。

[参考]住宅ローン審査でチェックされる項目

住宅ローン審査では何をチェックされるのでしょうか。 国土交通省が毎年発表する調査結果をご紹介します。 出典:平成26年度民間住宅ローンの実態に関する調査結果報告書 1,305銀行の回答をもとにした調査結果です。 9割以上 […]

[参考]リフォーム費用にも住宅ローンが利用できます!

「リフォームローン」というリフォームのための代表的なローンがあるので、なんとなく、リフォームする分は「リフォームローン」を別に組む必要があるのかな?なんて思うかもしれません。 しかしながら、中古住宅を購入したときにリフォ […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です